会社情報
ごあいさつ
当社は1979年(昭和54年)の創立以来、九州を中心とした社会基盤の整備に広く携わり、建設コンサルタントとして成長を続けてまいりました。
我が国は、人口減少・少子高齢化が進む中、防災・減災対策や老朽化したインフラの維持管理等による国民の安全・安心確保、地方の創生に向けた取り組みや環境・エネルギー問題への対処など多くの課題に直面しています。
当社はそうした社会的な課題や時代のニーズに対し、今後も皆様方の信頼に応えていくため、高い倫理観と強い責任感を堅持し、技術力の向上と新たな価値の創造に懸命に取り組んでまいりますので、なお一層のご支援、ご活用を賜りますよう、お願い申し上げます。
株式会社 旭技研コンサルタント
代表取締役 田 英幸
会社概要
〔 商 号 〕 | 株式会社 旭技研コンサルタント |
---|---|
〔 設 立 〕 | 昭和54年2月 |
〔 資本金 〕 | 1000万円 |
〔登録事業〕 |
建設コンサルタント 建29第7719号 測量業 第(9)-10121号 |
〔所属団体〕 |
(公社)日本測量協会 (一社)熊本県測量設計コンサルタンツ協会 (公社)土地改良測量設計技術協会 NPO法人全国G空間情報技術研究会
|
〔営業種目〕 |
設計:道路・橋梁・トンネル・上水道・下水道・河川・砂防・海岸・港湾・ 漁港・造成・農業土木・造園 診断:コンクリート構造物、鋼構造物診断・施工コンサルティング 地質:地表踏査・地質調査・土質調査・地盤解析・防災・計測管理 測量:地上測量・水路、深浅測量・写真測量・基準点測量・用地測量 管理:CIM・土木施設保全管理・防災点検・施工管理 情報:GIS・CG・シミュレーション・ソフトウェア開発 |
技術者
〔技術管理者および有資格者〕 |
延人数 |
技術士(建設部門) |
|
建設コンサルタント技術管理者(道路部門) 国土交通省 |
|
技術士補(建設部門) |
|
RCCM(道路部門) |
|
RCCM(鋼構造及びコンクリート部門) |
|
RCCM(トンネル部門) |
|
RCCM(河川、砂防、海岸、海洋部門) |
|
RCCM(港湾及び空港部門) |
|
RCCM(下水道部門) |
|
RCCM(建設環境部門) |
|
RCCM(水産土木部門) |
|
RCCM(農業土木部門) |
|
RCCM(土質及び基礎) |
|
コンクリート診断士 |
|
コンクリート構造診断士 |
1名 |
認定アシスタント・コンストラクション・マネジャー 日本コンストラクション・マネジメント協会 |
|
測量士 |
|
測量士補 |
|
基準点測量専門技術2級 |
|
1級水路測量技術検定(港湾) |
|
一級土木施工管理技士 |
|
二級土木施工管理技士 |
|
二級舗装施工管理技術者 |
|
一級造園施工管理技士 |
|
一級管工事施工管理技士 |
|
コンクリート主任技士 |
|
コンクリート技士 |
|
プレストレストコンクリート技士 |
|
下水道技術検定第Ⅱ種 |
|
下水道管理技術認定(処理施設) |
|
水産工学技士 |
|
地質調査技士 |
|
ネクスコ管理員 |
|
熊本県橋梁点検技術研修 修了者 |
|
ISO国際主任審査員コース修了(IRCA) |
|
農業農村地理情報システム技士 |
|
林業技士 |
|
日本水道協会配管設計講習会 修了者 |
|
農業土木技術管理士 |
|
道路橋点検士 (一財)橋梁調査会 |
|
熊本県施工管理技術研修 修了者 |
|
公共工事品質確保技術者(Ⅱ) (一社)全日本建設技術協会 |
|
河川点検士 (一財)河川技術者教育振興機構 |
|
沿革
1979年 2月 |
|
---|---|
1979年 8月 |
|
1987年 1月 |
|
1989年 4月 |
|
1991年10月 |
|
1996年11月 |
|
2002年12月 |
|
2011年 4月 |
|
2013年11月 |
|
事業所一覧
【本社】
〒861-8038
熊本県熊本市東区長嶺東二丁目26番6号
TEL.096-389-3891 FAX.096-389-3892
【大津営業所】
〒869-1236
熊本県菊池郡大津町杉水1101-2
TEL.096-293-7373 FAX.096-293-7679
【天草営業所】
〒863-2172
熊本県天草市旭町70番地
TEL.0969-23-6356 FAX.0969-23-6395
【上天草営業所】
〒861-6102
熊本県上天草市松島町合津6959-5
TEL.0969-25-2355 FAX.0969-25-2356
【苓北事業所】
〒863-2503
熊本県天草郡苓北町志岐137-1
TEL.0969-35-0065 FAX.0969-35-6395
会社案内